令和7年度総会を開催いたしました。


皆さん、こんにちは。
本日6月22日の午後より、山鹿の恩送りの会の令和7年度の総会を開催いたしました。

昨年度の活動報告及び、今年度の活動目標と計画を共有させていただき、無事承認を受けることが出来ました。

第4期をむかえるにあたり、まだまだ課題は山積しています。
まずは、いかに地域の方々へ生活支援としての恩送りの会を知っていただくか。そこから実際の支援にどう結び付けていくかという課題です。
地域に出向いての広報活動やポスターやチラシ配布を行うことで、少しずつ認知が広がっている面はありますが、実際は微増という状況です。

又、生活支援と行うにあたって支援員の確保と育成の課題です。
いくら支援の必要な方々への支援に結び付けてたとしましても、やはりそこを支える方がいて成り立つものです。

その様な部分につきまして、総会の中では、様々なお立場の方々より、忌憚ないご意見を多くいただくことが出来ました。

これまでの経過の中でも、一番意見交換があった総会であったと感じております。

又、今年度方は菊鹿町の番所地区で現在進められています活動である「農村RMO」の活動の1つである生活支援の部分について、恩送りの会もサポートしていくことが決まっております。
↓菊鹿さきもり隊営農部(仮)
FACEBOOK https://www.facebook.com/profile.php?id=61568951920352
インスタグラム https://www.instagram.com/sakimoritai_agribu/

恩送りの会の形を別の地区でも横展開していくことにより、ネットワークを築きながらより良い支援の形を作っていけるのではないかと思っております。
又、この展開により活動が、山鹿市内の別の地区でも今後波及していくことが出来ましたら、より暮らしやすい山鹿市になっていくのではないかと考えます。

今後も、やまがの恩送りの会を是非よろしくお願いいたします。

⦿恩送りの会の活動に興味をお持ちいただきましたら、お気軽にメッセージ下さい。皆さんと一緒にそれぞれが出来るしこで楽しい支え合いの形を作っていきたいですね!




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。